2018年5月26日土曜日

丸山(知内)

一等三角点 基準点名 丸山 緯度経度 41.5464953333333 140.39791825 標高値 665.29m

知内火山群は矢越海岸に沿って東西に並んでいる(福島丸山、池の岱山、岩部岳、知内丸山、尖山、矢越岬)。知内火山の主稜線上にあって東端に位置している。

登山路は矢越山荘(旧小谷石小学校)から上り、Co50の中ノ沢川を左岸に渡ってスギ植林地の尾根に入る。

痩せ尾根~幅広い尾根~急な尾根~急斜面を登ると、独立標高点・345のブナ美林に至る。

安山岩が露出する急な岩尾根を越えて、猫の額ほどの小さなススキ草原に出る。
ここからは幅の広い緩斜面が続いて山頂に到る。案の定ここはブナーチシマザサ群落で林床は根太のチシマザサに覆われていた。

岩木山が指呼の間に展望できて、海峡の西側から見る津軽の山並みは、その近さが新鮮であった。

2018年5月24日木曜日

エゾハルゼミの鳴きは春の終わり初夏の始まり

妻の要望があって函館山の七曲りコース~千畳敷を往復した。 エゾハルゼミがぎこちなく鳴き始めていました。 先日曜日の恵山八幡コースでもエゾハルゼミの鳴きを確認し合ったところです。 函館の春の終わりで、これが鳴いて初夏に入っていくのです。 関西から赴任してきた青年は、エゾハルゼミの鳴きとニセコ山系のダケカンバ林と初夏の青空と… 心良き記憶となって20年後の今も自然のなかなかいいものの筆頭だそうです。 函館の短い春は終わったのです。 朝夕は引き締まる大気と日中の暑いくらいと感じる季節。 家族ごとに違うストーブの要否はここで終わりになる季節に入ります。

2018年5月22日火曜日

毛無山

三等三角点 基準点名 毛無岳 緯度経度 41.9254008055556 140.544717111111 標高値 750.4[m]

2018年5月12日土曜日

坂口一弘 講演会『ほっかいどう山楽紀行』の著者が語る北海道の山

講演会『ほっかいどうの山』

蔦屋イベントページ http://www.hakodate-t.com/event/19772/

会期:2018年05月12日(土)

時間:14:00~15:30

場所:二階ステージ参加費無料

申し込み方法:申し込み不要

定員:40名

講師/先生:坂口一弘さん

主催…函館蔦屋書店 書籍担当共催・協力-問い合わせ先…0138-47-3771(担当 福島)
坂口:HPリンク先…http://sakag.web.fc2.com/

薬師山(木古内)

道南の最低標高の山(地理院地図に標示された山名)

◆ 新緑の薬師山に行ってきた。サトザクラの多い森林公園風であったが、雑木林の林床には密度が高いオオバクロモジが目立っていた。低木層、草本層と、自然林はそれなりに楽しめた。

2018年5月9日水曜日

雁皮山


下図は30秒メッシュ地理院地図です:函館市の山名「雁皮山」は(独立標高点・747)と(三等三角点(基準点名 岩被山)△743.3)のほぼ中間に記述されています。知らない何らかの来歴があるんだろうぐらいに思って地図を見ることがありました。それと関連ありそうな記述がブログ(下記)に掲載されていました。
.........記...........................
雁皮平について=転載(ブログ)http://sangakuclub.naturum.ne.jp/e3077611.html
【40年前は赤川小学校前でバスを降り、笹流ダムの横の坂道から蝦夷松山まで登山道が一直線に伸びていたのが懐かしい。その頃は現在の雁皮山の山頂から先の標高747mピークまで登山道があり、ピーク手前が雁皮平と呼ばれ山菜の宝庫であった。】
.....................................
その後、往時の頂は・747mだったと山楽人から経験談をいただいた
『質問についてお答えします。私の父(昭和14年生まれ)も山登りが趣味で若い頃から近郊の山を登っていました。私が高校山岳部時代に父から「雁皮山」の話を聞かされ山頂手前の平らな場所を「がんびだいら」と呼んでいたのを記憶しています。昭和53年頃?ウドをザックいっぱいに詰め込んで帰りのバス中に乗り込んだらバスに乗ってる方が羨ましがってたのを思い出します。』
@...................................
◆分かったこと:
①往時の市民は ・747mを山頂としていた。 
②地理院地図からは ・747と△743.3の両方を一体の山として雁皮山と記載している。
◆仮称(其々のピークと北雁皮山・南雁皮山)とでも呼べるであろうか(?)
.....................................

....................
蛇足:小学生の頃の遠足の思い出話しとして良く語られるのは「ガンピ平」である。仮称北雁皮と南雁皮の間ではない別の場所を言うのであろう。
....................

/